FM88.8 瞑想RADIO

瞑想のある毎日。

アインシュタイン瞑想、はじめました。

きょうも、FM88.8 瞑想RADIOにアクセスいただきまして、ありがとうございます!

数々の偉大な発明を打ち出した発明家トーマス・エジソンは、うたた寝をするとき、「スプーンを持って椅子に座って寝ていた」という逸話があります。


なんで彼は、スプーンを持って寝ていたか・・分かりますか?


それは、"眠りに落ちる瞬間"に、手に持っていたスプーンが床に落ちた音で目を覚まして、その時に閃いたアイデアを発明に活かすため、であったそうです。


そうすることで、何かと「制限」が付きものの思考を外して、自由な発想を得ていたのだと思います。

もしくは、眠りに落ちる瞬間に、あらゆる情報の源(ソース)を見ていたのでしょうか。


さらには、画家のサルバドール・ダリ、相対性理論を導き出したアルバート・アインシュタイン、古代ギリシアの哲学者アリストテレスも、これとまったく同じ様な方法で、『閃き』を得ていたそうです。

ダリは手にカギを、アインシュタインは手にコインを、それぞれ持っていたと言います。


そしてきっと、最も大事なポイントは、エジソンも、ダリも、アインシュタインも、アリストテレスも、四六時中(!)発明のことや絵のこと、計算式のことや哲学的思索を巡らせていたであろうことです。

つまり、何らかの「意図」を持ったまま、うたた寝の状態に入った。


この「意図を持ったままうたた寝をする」ということが、目が覚めたときに必要な情報を引き出すことのできた、いわば「条件」ではないかと思うのです。

 

さて、瞑想をやったことのない方は、閃きを得たいときにこの「うたた寝」を試してみても面白いと思うのですが、「制限」を外して、「源(ソース)」に至ることのできる『瞑想』を実習している方は、短時間の瞑想でこれを試してみるという、ちょっとエキサイティングな選択を持っていることになります。

 

例えば仕事で、なかなか上手く運ばない案件に当たっているとき、囚われて離れない思考から少しでも解放されたいとき・・「上手くいくように」「自由になれるように」といった意図を持って、そして手放して、3分だけ目を閉じて座ってみます。

すると、何らかの突破口が見えたり、たとえ閃きが来ずとも、どこかクリアで新たな感覚を持って、事に当たることができるかもしれません。

 

普段の朝晩の瞑想習慣で、これを取り入れてみても良いと思います。

 

以前から少しずつ試していたことですが、なんとなく今日から、これを「アインシュタイン瞑想」と名付けて、一日の中で積極的に、試してみたいなと思いました。

 

さっそく、何だか良い感じです。

(ポイントは、3分という時間を守って、やり過ぎないこと。)

 

また新たな変化がありましたら、報告しますね!

f:id:Yuichirokun:20161228230151j:plain

 

ありがとうございました!